ヒョッコリ、西村のんきさんご夫妻が訪ねてくれた。
アートフェス参加者のお一人。
この前お会いしたのは、まだ雪の残る時だった。
春には定年を前に退職して絵描きになる、と話されていた。
言葉どおりお仕事は辞めて、
秋から1年間ポーランドにアート留学される。
熱い人だ。
出掛ける前に、個展をされるそうで、その案内がこれ。
弾けている58歳!。
どんな人か……、作品と人に会ってみたいと思いませんか?
8月、清水高原にお出掛け下さい、楽しい出会いがあるはず……。
◉個展案内
日時:7月21日[火]—26日[日]11:00―19:00(最終日17:00)
場所:海岸通ギャラリー「CASO」
大阪市港区海岸通2−7−23
2015年7月6日月曜日
2015年7月2日木曜日
森の中のアートフェス
2015年6月2日火曜日
2015年アートフェスのスタート
2012年にスタートした「清水高原アートフェスティバル」
今年で4回目になります。
たまたま実行委員のお2人が時を同じくして清水高原に来られたので
チャンスとばかり5人の出席を得て、ミーティングを開催(5月31日)。
有意義な時間を持てました。
やはり、仲間とおしゃべりをするのは楽しい……。
意見も活発に出て、モチベーションも上がります。
出席者(敬称略):高嶋・辻野・高橋・保坂2人
山形村の補助金「元気な村づくり事業補助金」を申請し、
6月1日の審査会に出席してイベントの説明をしてきました。
無事審査を通過して交付頂ける事となり、スタートします。
「ワクワクするような出会いとコミニュケーション」がテーマです。
今年は昨年まで続けて来た土日2日間の
「アートピクニック」は、お休みです。
別荘の「オープンギャラリー」のみになります。
ミニサイズのアートフェスですが
参加者皆さん、アットホームな雰囲気でお待ちしてます。
日程は8月2日[日]〜16日[日]の2週間です。
その期間中、参加者の都合でオープンのばらつきが有ります。
各参加者のギャラリーの内容、日程は、
パンフレット又はこのウェブ上で、ご案内します。
真夏のひと時、信州山形村1300〜1400メートルの「清水高原」、
天空の森の中、木漏れ日の中を歩き、点在するオープンギャラリーを訪ね、
ノンビリ過すのはどうでしょう……。
夏はもうすぐ!
写真は昨年のパンフレットです
今年で4回目になります。
たまたま実行委員のお2人が時を同じくして清水高原に来られたので
チャンスとばかり5人の出席を得て、ミーティングを開催(5月31日)。
有意義な時間を持てました。
やはり、仲間とおしゃべりをするのは楽しい……。
意見も活発に出て、モチベーションも上がります。
出席者(敬称略):高嶋・辻野・高橋・保坂2人
山形村の補助金「元気な村づくり事業補助金」を申請し、
6月1日の審査会に出席してイベントの説明をしてきました。
無事審査を通過して交付頂ける事となり、スタートします。
「ワクワクするような出会いとコミニュケーション」がテーマです。
今年は昨年まで続けて来た土日2日間の
「アートピクニック」は、お休みです。
別荘の「オープンギャラリー」のみになります。
ミニサイズのアートフェスですが
参加者皆さん、アットホームな雰囲気でお待ちしてます。
日程は8月2日[日]〜16日[日]の2週間です。
その期間中、参加者の都合でオープンのばらつきが有ります。
各参加者のギャラリーの内容、日程は、
パンフレット又はこのウェブ上で、ご案内します。
真夏のひと時、信州山形村1300〜1400メートルの「清水高原」、
天空の森の中、木漏れ日の中を歩き、点在するオープンギャラリーを訪ね、
ノンビリ過すのはどうでしょう……。
夏はもうすぐ!
写真は昨年のパンフレットです
2014年8月17日日曜日
2014年アートフェス終了
今朝は危うい空模様ながら、看板撤去、幟の回収。
空模様を見ながらのドキドキの作業。
唐沢そば集落からと清水高原から同時に撤収開始。
途中でおちあい、ポールと幟は大池さんに託し、
看板は保坂が保管。
作業終了まで雨が降らなくて良かった!
何はともあれ、「清水高原アートフェス」は、雨にたたられながらも
ナントカ無事終了しました。
見に来ていただいた皆さんありがとうございました。
雨の中来ていただいて、新しい出会いも有りました。感謝!。
参加者の皆さん、ありがとうございました。
運営委員の皆さんお疲れさまでした。
空模様を見ながらのドキドキの作業。
唐沢そば集落からと清水高原から同時に撤収開始。
途中でおちあい、ポールと幟は大池さんに託し、
看板は保坂が保管。
作業終了まで雨が降らなくて良かった!
何はともあれ、「清水高原アートフェス」は、雨にたたられながらも
ナントカ無事終了しました。
見に来ていただいた皆さんありがとうございました。
雨の中来ていただいて、新しい出会いも有りました。感謝!。
参加者の皆さん、ありがとうございました。
運営委員の皆さんお疲れさまでした。
2014年8月15日金曜日
今週末までです
今年の夏は、どうしたことか……、
アートフェスの期間中もあまり青空が見れなかった。
それでもオープンギャラリーには皆さん来ていただき楽しんでもらっている。
13日は、アートピクニックに参加いただいた柴崎さん、中藤さん、松原さんのお三方が登って来られて、オープンギャラリーを巡り楽しんでくれた。

別荘オープンギャラリーは17日までやっております、お出かけ下さい。
但し、17日は午後3時にはすべて終了します。
⓭三宅邸「スペイン巡礼の旅 写真展」15・16日午後オープン
❶澤田邸「松本平展望ガーディン」15日まで
❷吉見邸「アナログアンプによる野外レコードコンサート」
16日/10:00〜15:00
お手持ちのLP、EPレコードをお持ちいただければかけてもらえます
*雨天中止です
❸辻野邸「織り体験教室」17日まで
❺保坂邸「森で遊ぶ(木立の中にオブジェ……)16日、午後オープン
❼高橋邸「流木工房」17日まで、午後オープン
❽西村邸「魂鎮めの祭り」(現代アート)16日まで
❾高嶋邸「森の美術館」16日まで、午後オープン
下写真左:バージョンアップした西村邸。右:高橋邸を訪ねた三宅夫妻
ギャラリー参加者同士、時間を作りお互い行き来して、楽しんでます
アートフェスの期間中もあまり青空が見れなかった。
それでもオープンギャラリーには皆さん来ていただき楽しんでもらっている。
13日は、アートピクニックに参加いただいた柴崎さん、中藤さん、松原さんのお三方が登って来られて、オープンギャラリーを巡り楽しんでくれた。
別荘オープンギャラリーは17日までやっております、お出かけ下さい。
但し、17日は午後3時にはすべて終了します。
⓭三宅邸「スペイン巡礼の旅 写真展」15・16日午後オープン
❶澤田邸「松本平展望ガーディン」15日まで
❷吉見邸「アナログアンプによる野外レコードコンサート」
16日/10:00〜15:00
お手持ちのLP、EPレコードをお持ちいただければかけてもらえます
*雨天中止です
❸辻野邸「織り体験教室」17日まで
❺保坂邸「森で遊ぶ(木立の中にオブジェ……)16日、午後オープン
❼高橋邸「流木工房」17日まで、午後オープン
❽西村邸「魂鎮めの祭り」(現代アート)16日まで
❾高嶋邸「森の美術館」16日まで、午後オープン
下写真左:バージョンアップした西村邸。右:高橋邸を訪ねた三宅夫妻
ギャラリー参加者同士、時間を作りお互い行き来して、楽しんでます
2014年8月13日水曜日
今日は天気が良さそう
清水高原は久々に青空が見えてます。
本日から❼高橋邸「流木工房」がオープンです。
昨日12日から❶澤田邸「松本平展望ガーディン」が15日までオープン。
⓭三宅邸「スペイン巡礼の旅 写真展」は今日と明日お休みです。
15、16日はオープンします。
❸「織体験教室」❺「森で遊ぶ(森の中にオブジェ……)」
❽「魂鎮めの祭り」❾「森の美術館」は、午後からオープンです。
清水高原のオープンギャラリーにお出掛け下さい。
写真は❾「森の美術館」高嶋邸
本日から❼高橋邸「流木工房」がオープンです。
昨日12日から❶澤田邸「松本平展望ガーディン」が15日までオープン。
⓭三宅邸「スペイン巡礼の旅 写真展」は今日と明日お休みです。
15、16日はオープンします。
❸「織体験教室」❺「森で遊ぶ(森の中にオブジェ……)」
❽「魂鎮めの祭り」❾「森の美術館」は、午後からオープンです。
清水高原のオープンギャラリーにお出掛け下さい。
写真は❾「森の美術館」高嶋邸
2014年8月11日月曜日
本日のオープンギャラリー
登録:
投稿 (Atom)